Gobble up pudding

プログラミングの記事がメインのブログです。

MENU

Linuxを使いたいけど、vi(Vim)って難しいよね。できれば使いたくない!……ってひと向けnanoエディタ

スポンサードリンク


Linuxって使うのにいろいろハードルがあるのですが、
その一つの大きな障壁がコマンドライン上でのテキスト編集作業ではないでしょうか?
デフォルトで用意されていてかつメジャーなのが
viというこれまた変な操作体系のエディタで
最初使ったらなんじゃこりゃ。入力できないし、編集できないし……。
終了の仕方がわからず、そっとターミナルを閉じた……。
なんて人は多いんじゃないでしょうか?僕です。
第一、viなんてよっぽどのモノ好きでないと使いこなせるようになりません。
というか必要に迫られないと覚えられないようなものです。
Linuxが使いたいだけなのに変な操作体系を覚えさせられる…。
おれはLinuxをやりたいんだ。
でもなぜかviの学習をしている……。ってなんだかおかしいですよね。
GUIが整っている環境なら、geditというエディタを使って編集という手もありますが、
なかなかそうもいかず、ターミナル(黒い画面)経由でアクセスしてなんてことも多いですよね。
また、VPSなんか使って最小構成にしていると、GUIすらないし……。
ああ、もう、FTPかSCPでファイル取ってきてWindows上で編集してまたあげるか……
それは過去の僕です。
やっぱりviか……となるんですが、ターミナル上でもメモ帳感覚で使えるエディタがあるのです!
それがnanoエディタ。CentOSならだいたい最初から入っていることが多いです。
もしない場合は下記コマンドでインストールできます。(ルートユーザでやってね!)

使ってみよう

# yum install nano

起動は次のようにします。ファイルネームを引数にしてあげます。

$ nano [filename]

今回はtestというファイル名でファイルを作ってみるので

$ nano test

でエンターダンッ!
CentOSのターミナル上でつかうとこうなります(Ubuntu/Macでも使えるよ!)。

日本語環境をちゃんと整え切っていないので英語になっていますが、
日本語にも対応できます。
基本的にメモ帳感覚で使えます。
保存がCtrl+Oなのがちょっと奇妙ですが……。
もちろんvi同様カスタマイズができて、homeに.nanorcを置いて
何か書いてやればカスタマイズも可能です。
ちなみにviな人が使って油断するとjjjjjkkkkkとか思わず入力してしまいます。
※私はVimmerです

関連記事